
「そろそろ何か習い事を始めた方がいいのかな?」
お子さんが2歳になると、そんなふうに考え始めるパパやママも多いのではないでしょうか。
まだ小さなわが子に、いきなり教室やレッスンという言葉を当てはめることに抵抗を感じる一方で、周囲から「○○ちゃんは体操教室に通ってるよ」「英語を始めたらしいよ」といった声が聞こえてくると、なんとなく焦る気持ちが芽生えてしまうものです。
今回はそんな2歳児の習い事について、「そもそも必要?」「どうやって選べばいい?」「おすすめは?」といった疑問にお答えします。習い事を検討しているパパ・ママが少しでも前向きに考えられるきっかけになりますように。
目次
2歳で習い事って早すぎる?逆に遅すぎる?
「まだ2歳なのに、習い事なんて必要あるの?」と感じる方も多いでしょう。確かに、2歳といえば自分の気持ちを言葉で表すのもまだ難しく、「○○を習いたい」とはっきり主張できる年齢ではありません。
でも、2歳という時期は、好奇心や探究心がぐんと広がってくるタイミングでもあります。初めての場所や人、音や動きに興味を示したり、「なんだろう?」「やってみたい!」という気持ちが顔に出たりすることも増えてきます。
この時期に習い事を始めることの一番の意味は、「何かを身につける」よりも、「子どもに新しい刺激を与え、世界を広げてあげること」。また、親子で一緒に参加するスタイルの習い事も多く、スキンシップを深めたり、外との関わりに少しずつ慣れる機会にもなります。
もちろん、「今すぐ始めなければならない」ということではありません。お子さんが楽しめるか、生活リズムに合っているか、何より親子で無理なく通えるかを大切にしましょう。
習い事を始める前に確認したいこと
2歳児の習い事を検討するときに、まず考えておきたいポイントがいくつかあります。
子どもの性格や発達に合っているか
人見知りが強い、じっとしているのが苦手、音に敏感…子どもによって個性はさまざまです。集団の中で過ごすこと自体がまだストレスになる子もいます。まずは子どもの様子をよく観察し、無理をさせないことが第一です。
親の負担にならないか
2歳児の場合、送り迎えはもちろん、レッスンへの付き添いや一緒に参加が必要なケースも多くあります。時間帯、交通手段、下の子がいる場合の対応などを考慮し、生活リズムを崩さず通えるかをチェックしましょう。
子どもが「楽しい!」と感じられるか
まだこの年齢では「続けたい」「やめたい」の判断が難しいため、親の希望で習い事を始めることがほとんど。とはいえ、通っている中でお子さんの表情が輝いているか、楽しそうに参加しているかは、何よりの判断材料になります。
できれば体験レッスンや見学に足を運び、子どもの反応を見ながら決めるのがベストです。
2歳児に人気・おすすめの習い事5選
では実際に、2歳の子どもに人気がある習い事にはどのようなものがあるのでしょうか?ここでは親子で無理なく始められるおすすめの習い事をご紹介します。
1. リトミック
音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感や集中力が自然と育ちます。親子で参加するスタイルが多く、スキンシップをとりながら楽しめるのが魅力。音に触れる楽しさを知る第一歩としてぴったりです。
2. スイミング
2歳児向けのスイミングは、親子で一緒に水に入るプログラムが一般的。水の中で遊びながら体幹や運動能力を養えます。水への抵抗がなくなると、将来的に習得がスムーズに進むという声も。
3. 体操教室
ジャンプしたり転がったり、思いきり体を動かせる体操教室も人気。運動の基礎能力を伸ばすだけでなく、「順番を守る」「先生の話を聞く」などの集団行動の第一歩にもなります。
4. 英語教室(親子クラス)
英語の歌や絵本、カードなどを使って、遊び感覚で英語に親しむクラスも。言語習得というよりは、「外国語にふれる楽しさ」「違う音や表現に慣れる」ことを目的としたスタイルが中心です。
5. アート・造形教室
絵の具、粘土、折り紙などを使って自由に表現するアート系の習い事は、感性や創造力を育てたいと考える家庭に人気。手先の発達にもつながりますし、作品を通じて子どもの成長を感じることができます。
習い事に通わなくても大丈夫
ここまで読んで、「うちの子にはまだ早いかも…」と感じた方も安心してください。実は2歳児のうちは、習い事に通っていなくてもまったく問題ありません。
家庭の中で一緒に歌をうたったり、絵を描いたり、公園で走り回ったりする時間も、子どもにとっては十分に「学び」の時間です。また、地域の児童館や子育て支援センターなど、無料で参加できる親子イベントや遊びの場もたくさんあります。
「習い事に通っていない=出遅れている」ということでは決してありません。大切なのは、子どもが安心して楽しめる環境にいること、親子で心地よい時間を過ごせることです。
焦らず、子どもと一緒に楽しめる選択を
2歳の子どもにとって、世界はまだまだ新しいことばかり。習い事を通じてその世界が少し広がるなら、それは素敵な経験になります。
でも、今しかないこの時期は、親子で過ごすかけがえのない時間でもあります。焦って始める必要はありません。「うちの子に合っているか」「今は無理なく通えるか」「何より楽しめるか」を一番に考えてあげてください。
気になる教室があれば、まずは気軽に体験してみるのも良いでしょう。子どもの「たのしい!」という笑顔を大切に、習い事も日常の一部として、のんびり取り入れていけたらいいですね。