「サ担」って知ってる?サービス担当者会議について知っておきたいこと

サ担」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?サ担とはサービス担当者会議の略で、ケアプランの内容を検討する会議のことです。

医療・介護従事者の方は聞いたことがあるかもしれません。しかし介護サービス利用者やご家族の方は知らなかったという方も多いのではないでしょうか。

ここでは利用者とそのご家族の立場でサービス担当者会議について知っておきたいポイントをご紹介します。

サービス担当者会議とは

医師と患者が話している

サービス担当者会議の目的

サービス担当者会議は、ケアマネージャーが作成したケアプランの内容を検討する会議です。ケアマネージャーが中心となってケアプランの意図や目標イメージを共有し、各サービス担当者が意見や評価を出し合い、想定されるリスクや課題を解決するための意見交換が主な目的です。

利用者がこれから受けるサービスの内容を共有し、利用者とそのご家族に理解してもらったうえでサービスを提供するために必要な場になります。

ケアマネージャーが関係者を集め司会進行役を行ったり、ケアマネージャーが主催となって会議を進めます。

サービス担当者会議の参加者

  • ケアマネージャー
  • 利用者とご家族
  • 各サービス担当者

サービス担当者会議はケアプランに関するサービス機関と利用者が一堂に会する貴重な時間です。

サービス担当者会議の開催時期

サービス担当者会議は基本的にケアプランの作成時、変更時に開催されます。必要に応じて問題発生時や介護認定の更新時にも行われます。いずれもケアマネージャーが収集します。

サービス担当者会議の開催場所

サービス担当者会議は主に利用者宅で開催されます。その他にも、利用者の主治医の診療所や病院などでも行われます。利用者に負担のない場所が開催場所となります。

サービス担当者会議の流れ

契約書にサインする

基本的な会議の流れは以下の通りです。

  1. 自己紹介
  2. 書類配布
  3. 議題の話し合い
  4. 話のまとめ
  5. 決定事項の再確認

①自己紹介

まずは挨拶をして出席者が自己紹介をします。初対面が多い場面なら一人ずつ、すでに参加者が顔見知りの場合はケアマネージャーが簡単に紹介することもあります。

この場でケアマネージャーは会議の主旨や議題を述べて挨拶とします。

②書類配布

ケアプランや目標に応じた書類がある場合は目を通し読み上げる場合もあります。

③議題の話し合い

こちらが会議のメインとなります。ケアプランやサービス内容について各担当者が意見を述べます。欠席者がいる場合は事前に「サービス担当者に対する照会文書」という書面で議題を通知しておき、議題に対する意見や回答をケアマネージャーが控えておき当日共有します。

利用者やそのご家族の意見の確認の場でもあります。専門的なことや分からないことがあったら質問し、解説してもらいます。

④話のまとめ

会議で話し合った内容をまとめて全員に最終確認をします。時間内でまとまらなかったり新たな議題が出た場合は次回の会議を設定します。

⑤決定事項の再確認

会議によっては宿題や課題が出る場合もあります。新たな課題を共有し、担当者は改めて報告する形になります。

サービス担当者会議を有意義なものにしましょう

夕日をバックにした家族

サービス担当者会議は介護サービスを受けるうえで欠かせない会議です。各担当者が利用者にとってより良いサービスを提供するための意見交換の場となります。

利用者とご家族は自分たちがどのような介護を望んでいるのか、意見に賛成できない場合はただ「受けたくない」だけでなく理由をきちんと伝えることでそれぞれがケアについて共通の理解ができ、介護サービスの連携がスムーズになります。

良好な介護サービスにつながるよう、サービス担当者会議の場を利用してお互いにコミュニケーションをとって利用者の今後の生活をより良いものにしましょう。

新着記事

よく読まれている記事

新着記事

よく読まれている記事